地域の人が、多様な働き方で、介護・福祉に従事できる社会づくり
6月から第1歩として、「まるっと縁カフェ」という地域福祉カフェをおこなえるようになりました。
介護・福祉事業所さんの人手不足課題の解決につなげていきたいと、新たな取り組みです。
ご近所さんが、ご近所さんをサポート出来る。
それが、仕事としてできる制度に。


ある介護事業所の代表の方が、おっしゃいました。
「人の介護を仕事としてすることが、一番の介護予防ですね」と。
その事業所には、80歳の訪問ヘルパーさんがいらっしゃる!
あ、うちもいますよ。という事業所さんもあると思います。
地域福祉カフェをおこなうことが、何で介護・福祉の人で不足解決つながるの?
ここを、進捗状況とともに、追々書いていきます。
地域の“助け合い力”を制度化し、ひとりでがんばらない社会へ、がキーワードです。
最近、事業が同時進行で、脳内パニック!? でしたが、
整理がついて、
あとは、行動、進むのみ!
一緒にやりませんか?!って、お声かけするかと思います!
話を聴いてみて、ピンときたらぜひ!
お読みくださり、ありがとうございます。