無自覚な偏見を取った「問い」と「対話」ができるリーダーが必要だ!~看護・介護のリーダー論研修に参加して。

現場で、

リーダー職の方がどんな課題に直面しているのか、

何を感じ、葛藤や喜びを感じているのか、

共に感じるために、看護・介護のリーダー論研修に参加しています。

このような研修に参加させていただけると、

頭でっかちな机上論にならずに、

弊社の研修コンサルの土台を、

より柔軟に現場にフィットさせることができます。

リーダーは、後輩や新人から疑問や意見を受けた時、

よりよい「問い」

…例)「あなたはどう思う?」「なたはどうしたい?」

と、

そこから生まれる「対話力」

…注)相手の話を自分の判断・価値観のフィルターを通さずに傾聴できるか?

   ジャッジせずに一意見や想いとして受容できたか?

という人間力が必要だと再確認しました。

この対話がなされると、、

たとえ、相手の意見や望み通りに事が進められなくても、

相手の中に不満エネルギーの滞りがなく、

チームで仕事をおこなえている連帯感のような

心強いエネルギーの循環がおこるのです。

立場次第で、意見は変わります。

まず自分自身が、

1つの観点から決めつけていないかを常に意識する。

頭も心も柔らかくいるリーダーのもとに、

安心して仕事に取り組むスタッフの能力が開花されます。

無自覚な偏見(アンコンシャスバイアス)に関する研修は、

職場チームで取り組むと効果的です!

弊社心の力の研修は、ゲーム感覚で、楽しみながら、

自分自身の無自覚な偏見に気づくことができます。

人間ですから、みんな同じような偏見を沢山持っています。

この偏見に気づいて、手放せば手放すほど、

人間関係が楽しくなります(*^-^*)

そんなスタッフさんがあふれる職場に!

読んでくださってありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。